療育とは
療育のすすめ方
障がい児の睡眠
睡眠がかわると行動も変わる
睡眠姿勢 6ヶ月間の変化
クチトレやる▶︎確実に上達▶︎褒められる▶︎毎日続く▶︎口力アップ▶︎扁桃もきれいになる
子どもたちの口を調査してわかったこと
口は筋力低下が原因で、さまざまな困りごとを抱えている可能性があります。
筋の低緊張があるダウン症児の口を調査してわかったこと
口と口周辺の筋力は、口の形態と機能と口腔内の環境に大きく影響しています。
口のトレーニングプログラム『クチトレ』に期待できるポイント
① 誰でも安全にできる
② 効果が期待できる
③ 生活の質が向上する
ポイント1 年齢、障がいの重症度、理解力に関わらずできるもので安全にできること
ポイント2 筋の低緊張の子どもにも効果が期待できるトレーニングであること
自然な成長では口を閉じる力(口唇閉鎖力)は、専用のトレーニングによって増強することができました。
夜間の睡眠中の酸素飽和度(SpO2)も1年間のトレーニングで増加しました。
ポイント3 実際に生活の質が向上するものであること
クチトレは、写真を撮ることが楽しみになります。
気づいたら自然に姿勢がよくなり、しっかりした顔になり表情もとても豊かになっていきます。
姿勢を言葉で促して良くすることは困難です。クチトレは、口とその周辺(頭頸部)の筋力が増強されると自然に姿勢がよくなっていきました。
顔の筋肉(表情筋)の増強で、子どもたちの口をキリッと閉じさせるだけでなく、笑顔や普段の表情も豊かになっていきました。
おわりに
発達に支援が必要なお子さまのクチトレ指導について